Quantcast
Channel: 【熱帯魚・シュリンプ・水草】アクアテイラーズ淡水魚倶楽部!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1665

外部フィルターについて

$
0
0

こんばんは、西野ですチワワ黒

 

 

 
今回は少し外部フィルターの中身についてご紹介させて頂きます。
 
現在、新コリドラス水槽立ち上げ中でございます。
上段3本は全てエーハイム クラシックフィルターを使用していますが全て中身のカスタム内容が異なります。
 
まず、外部フィルターとはどういいのか?
ご存知の方は優しい目で見過ごしていただければ幸いです。
 
水槽とは別にフィルタータンクを置く場所が必要にはなりますが
他のフィルターと比べてもタンク容量が大きいものが多く、
飼育生体や飼育スタイルに合わせて中身を変更することが可能です上差し
また、水草水槽では一般的に使われる事が多いですが
CO2(二酸化炭素)の添加に最も適しています。
上部フィルターやオーバーフローシステム、底面フィルター他にもいろいろありますが
大概のろ過システムは、酸素を巻き込んでしまう為、二酸化炭素が逃げてしまいます。
そういったデメリットを最小限に止められるろ過システムが外部フィルターと言うところです拍手
またホースの径さえ合わせればクーラーや殺菌灯などを接続する事も可能ですOK
 
そんないいとこづくしの外部フィルターですが
使い方次第で今以上に水槽のメンテナンス回数を減らす事も可能です。
 
--------------------------------------------------------------------------------------
 
まずはこちらの水槽
パターン1
image
 
image
1番下にはスパイラルろ材
複雑な形状をしており水の流れをランダムにします。
水の流れやすい排水付近だけでなく全体で水を押し上げます。
立ち上がるには少々時間がかかりますが一度立ち上がれば最強のろ材です叫び
 
image
その上には専用の粗目フィルターパッド
比較的大きなゴミを取り除きます。
 
image
3段目にはバイオスフィア
実はこの一粒で60センチ水槽の水量をろ過するだけの
バクテリアが付着すると言われています。
今回は一箱丸々使用してみました。
一つ一つ丸い形状をしている為、水通りが良く
ろ過能力も相当期待できそうです。拍手
ネットに入れる事でメンテナンスが楽になります。
 
image
4段目には専用の細目フィフターパッド
細かなゴミをキャッチします。
 
--------------------------------------------------------------------------------------
続きまして、こちらの水槽
パターン2
image
 
image
1番下にはスパイラルろ材
 
image
2段目に粗目フィフターパッド
 
image
3段目にもう一度スパイラルろ材
バクテリアによる生物ろ過を期待します。
 
image
4段目には目フィフターパッド
 
--------------------------------------------------------------------------------------
パターン3
image
 
image
1番下にはバフィーサポート
リング状のろ材です。ランダムな水流をつくり
底面全体で水を押し上げます。
image
2段目に粗目フィフターパッド
 
imageimage
3段目にはバイコムバフィを4等分し、縦に並べてその隙間にバフィーサポートを流し込みます。
立ち上げにバクテリア材を入れる事が多いですが、意外と定着するまでに水換えをし
水槽外に出て行ってしまうと言う勿体ないケースが多々あります。
バフィを入れるだけで、約10時間でおよそ99%以上のバクテリアを掴んで離しません。
そのままバクテリアは増殖しバフィーサポートにも引越しをしていく為、立ち上がりがより早まります。
 
image
4段目には細目フィルターパッド
 
--------------------------------------------------------------------------------------
今回は使いませんでしたが
他にもこの様なおススメカスタムろ材がございます下差し
 
デルフィス ブラボ
超高性能活性炭です。
水の黄ばみやニオイの元を取り除きますキラキラ
 
デルフィス フォスト
コケの原因であるリン酸塩、ケイ酸塩を吸着しますキラキラ
 
デルフィス ブラスト
ブラボとフォストをミックスした商品です。
コケを抑えながら黄ばみも取る為、憧れのピカピカな水を再現できますキラキラキラキラキラキラ
 
image
ウォーターエンジニアリング リバースグレイン フレッシュ
アルミナがコケの原因であるリン酸塩や硝酸塩
その他にも魚にとって有害なアンモニアや亜硝酸を吸着し
生き物にとって飼いやすい水質に整えてくれますびっくり
 
image
リバースグレイン ソフト
多くの熱帯魚や水草が飼育しやすい軟水に持っていく事ができます拍手
 
image
リバースグレイン ソフト6.8
水道水の元水の硬度やpHの高い地域では重宝します
pHが高くてなかなか下がらないと言ったお客様は是非一度お試しあれです花火
 
明日は定休日となっていますので
お間違えの無い様お気をつけくださいませ
 
◆お知らせ

 

詳しくは下記のブログをチェック!!

https://ameblo.jp/aquatailors2/entry-12491002244.html

 

詳しくは下記のブログをチェック!!

https://ameblo.jp/aquatailors2/entry-12491002244.html

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1665

Trending Articles